観測点定義ファイル

FDMakeで観測点をインポートする際に使用する、観測点情報を定義したテキストファイルです。

 

ファイル形式はN行4/5列以上のCSV形式で、#を先頭につけた行は、コメント行として無視されます。緯度経度座標系、実座標系、格子番号座標系の3通りの座標系で位置を定義することが可能です。

 

緯度経度座標系の場合

パラメータ名

備考

1

緯度

度で指定(float)

2

経度

度で指定(float)

3

深さ

mで指定(float)

4

観測点コード

8バイトまでの文字列

 

実座標系の場合

パラメータ名

備考

1

X

mで指定(float)

2

Y

mで指定(float)

3

Z

mで指定(float)

4

観測点コード

8バイトまでの文字列

 

格子座標座標系の場合

パラメータ名

備考

1

I

1オフセット

2

J

1オフセット

3

K

1オフセット

4

領域番号

1オフセット

5

観測点コード

8バイトまでの文字列