地震動予測・地震ハザード評価手法
の高度化に関する研究

    
TOP | 研究内容 | メンバー紹介 | 研究成果 | 防災科学技術研究所研究資料 | リンク集

研究内容

(a) 地盤構造モデル化手法及び先端的強震動シミュレーション手法の開発

 強震動予測・地震ハザード評価に資する地下構造モデル化手法を開発する。また、複数のモデル地域を選定してその手法を検証する。強震動シミュレーションのためのプログラムを高度化し、高度な地震ハザード評価に資する実用的な強震動予測計算システムを開発する。さらに、海溝型地震のような大規模な破壊現象から、局所的な地盤の揺れに至るまでの過程をシミュレーションにより再現できる手法を開発する。

(b) リアルタイム強震動・被害推定システムの開発

 新型K−NETにより得られるリアルタイム強震動観測データや他の基盤的地震観測網によるリアルタイム地震波形データを用い、巨大地震などの震源パラメータ即時推定手法の開発により、緊急地震速報などリアルタイム地震情報の高精度化に資するとともに、高精度な強震動分布のリアルタイム推定、及び被害推定を行うための手法を開発する。

(c) 地震ハザード情報の統合化及び実用化

 確率論的地震ハザード評価手法の信頼性を高めると同時に、確率論的地震ハザード評価と震源断層を特定した地震動予測を統合する手法を開発する。これらの研究成果及び関連する情報については、インターネット等を通じて広く一般に発信するため地震ハザードステーションを構築する。また、地方公共団体と連携して詳細な地震動予測地図の作成手法の開発を行い、代表的な地域において地方公共団体の防災行政への実用化のためのニーズに沿った試作版を作成する。