4.3 微視的断層パラメータの設定

 想定琵琶湖西岸断層帯地震の巨視的断層パラメータに引き続き、微視的断層パラメータを設定する。

 4.3.1 各アスペリティの位置の設定

 長期評価によれば、本断層帯北部の饗庭野断層付近での平均上下変位速度は約1.6 m/千年、本断層帯南部の堅田断層付近での平均上下変位速度は約1.1〜1.3 m/千年とされる。また、活断層研究会 (1991) からの引用として、堅田断層の北隣の比良断層での平均上下変位速度は約0.5 m/千年、堅田断層の南隣の比叡断層での平均上下変位速度は約0.3 m/千年と述べている。戸田ほか (1996) は、堅田断層は第四紀後期の活動が活発であるのに対して、比叡断層や比良断層は第四紀後期には活動的でないと述べている。以上に基づき、本検討では、本断層帯北部の饗庭野断層を中心とした地域に第一アスペリティ、本断層帯南部の堅田断層を中心とした地域に第二アスペリティを設定する。

 4.3.2 破壊開始点の設定

 逆断層なので、アスペリティの下端に破壊開始点を設定する。第一アスペリティ北下隅から破壊が開始するケースをCase 1、第二アスペリティ南下隅から破壊が開始するケースをCase 2と呼ぶ。
 断層面の破壊は破壊開始点から同心円状に伝播すると仮定する。破壊伝播速度はS波速度の0.72倍と仮定する。

 4.3.3 その他の微視的パラメータの設定

 その他の微視的パラメータは、強震動評価レシピに従って設定する。

4.4 特性化震源モデル

 以上の検討により作成された想定琵琶湖西岸断層帯地震の特性化震源モデルについてまとめる。
 表4.4-1に、想定琵琶湖西岸断層帯地震の断層パラメータを示す。
 図4.4-1に、想定琵琶湖西岸断層帯地震のCase 1の断層モデルを示す。図中、線分はモデル化された地表トレース、矩形領域は断層面と強震動評価に用いるための断層要素、陰影はアスペリティで、 北側が第一アスペリティ、南側が第二アスペリティである。★印は破壊開始点で、Case 1では第一アスペリティの北下隅から破壊が同心円状に広がる。
 同様に、図4.4-2に、想定琵琶湖西岸断層帯地震のCase 2の断層モデルを示す。Case 2では第二アスペリティの南下隅から破壊が同心円状に広がる。


← Back Next →