3.3 伝播経路モデル

 震源モデルから地震基盤までの伝播経路のモデルについて図3.3-1に示すように設定した。
 上部地殻の上面深さおよびP波速度、S波速度は、 Iwasaki et al. (1994)の男鹿−気仙沼の地殻構造断面およびIwasaki et al. (2001)で示された東北日本横断地殻構造断面を参考に、上面深さを7km、 =6.37km/sおよび =3.67km/sと設定した。密度は、Yamanaka and Kikuchi(2002)が1978年宮城県沖地震のインバージョンに用いた2.7 とした。
 下部地殻においても上面深さおよびP波速度、S波速度は、 Iwasaki et al. (1994)の男鹿−気仙沼の地殻構造断面およびIwasaki et al. (2001)をもとに、上面深さを16km、 =6.9km/sおよび =3.93km/sと設定した。密度は、Yamanaka and Kikuchi(2002)が1978年宮城県沖地震のインバージョンに用いた2.8 とした。
 上部マントルの上面深さは、Iwasaki et al. (1994)の男鹿−気仙沼の地殻構造断面およびIwasaki et al. (2001)をもとに32kmとした。P波速度は、伊藤ほか(2002)による宮城県沖のエアガンによる構造探査結果より8.0km/sとした。S波速度は、宇津(1969)による / =1.77を用いて4.5km/sとした。密度については、地域は異なるが伊豆半島を縦断する測線でAsano et al.(1980)が観測重力異常と推定構造から計算される重力異常との比較に用いられた密度構造を参考に2.9 とした。
 海洋性地殻の層厚およびP波速度は、三浦ほか(2001)のエアガンによる構造探査結果から7.5kmおよび6.8km/sとした。S波速度と密度は、 Iwasaki et al. (1994)の北上山地の速度構造モデルまたはYamanaka and Kikuchi(2002)の1978年宮城県沖地震のインバージョンで用いた値から3.93km/s、3.0 とした。
 海洋性地殻下部の上部マントルのS波速度は、鶴ほか(2000)三浦ほか(2001)より8.0km/sとした。S波速度は、上部マントルと同様に宇津(1969)による / =1.77を用いて4.5km/sとした。密度は、Nakanishi et al.(1992)の愛知県沖で行われたエアガン海底地震計探査結果を参考に3.25 とした。
  値は、Tsumura et al.(2000)が太平洋プレートで発生している微小地震から推定した3次元 構造を参考に設定した。なお、 /2とした。


← Back Next →