3.2 対象地域の地質環境

 図3.2-1 に東北〜北海道南部の地質概要、図3.2-2 に模式地質断面図を示す。東北〜北海道南部は南北方向の地質構造で特徴づけられる。三陸太平洋沿岸には北上山地が位置し、中古生界の基盤岩が露出している。その西側の奥羽脊梁山地から日本海側にかけての地域には、新第三系が広範囲に分布している。新第三系が分布する地域では、南北方向に細長い盆地(北上低地帯、横手盆地など)や沖積低地(津軽平野、能代平野など)が発達している。これらの地域には、新第三系〜第四系が厚く堆積している。
 北海道でも南北性の構造が顕著であり、日高山脈から襟裳岬にかけて北北西−南南東方向に中古生界が分布し、その西側に勇払平野や石狩平野が発達している。
 石油・天然ガスの基礎物理探査や基礎試錐調査によると、三陸東方沖には南北方向に細長い前弧海盆が発達しており、前期白亜紀以降の地層が厚く堆積している(図3.2-2)。前弧海盆は北海道の勇払・石狩平野の低地帯につづいている。下北半島沿岸からその北側海域には苫小牧リッジと呼ばれる地形的高まりがあり、北上山地の北方延長になっている。また、前弧海盆の東側には三陸沖基盤リッジと呼ばれる基盤岩の高まりがあり、日高山脈を構成する中古生界の南方延長になっている(大澤ほか,2002)。
 地質平面図および地質断面図では、東北〜北海道南部の地質を基盤岩類(中古生層および花崗岩類)、上部白亜系、古第三系、古第三系〜新第三紀下部中新統、新第三紀中部中新統〜鮮新統、第四紀更新統、第四紀火山岩類および第四紀完新統に区分した。


← Back Next →